メニュー

介護って…。

[2022.11.09]

お天気が良い日が続いていますね😊
段々と秋らしくなって来ました。
1日の中で温度差がかなり出て来てますので体調管理が大変になって来てますね😅
さて、今日はいつもの当院のブログとは少しタッチが違いますがお付き合い下さると嬉しいです😊

人は産まれたその時から老いている…。

私事ですが両親の『介護』というものについて考えさせられる日々を送っています。
どうしてあげたら良いのだろう💦と悩む日もあります。

私と同じように今、『介護』に直面しご自身の生活との両立でご苦労されている方、少なくはないと思います。

正直…大変です🫣
食事・体調管理・歩行介助・排泄・入浴・服薬管理・医療機関受診…とまぁ💦生活の全て。

ですが私は今、とても母が可愛くて仕方ないんですねぇ😊
可愛いって❗️と思われるかもしれませんがただただ愛おしく、尊いと感じる日々を送っています🤭

本人にすれば数日前までは出来ていた事が日を追うごとに出来なくなっている自分との戦い、そんな自分に折ありがつかず苛立ちが先に来る日々。
反面、世話を掛けている私たち子供に対する申し訳なさや情けなさ😓

色々な感情が行ったり来たり😅忙しい🫣
まあ、向き合っている私自身は母のこの『感情の忙しさ』は何も気にしておりません🤣

私は『介護』と言う言葉があまり好きではなく😅
(個人的な思いなのでご了承ください🙇‍♀️)
なので『助っ人』と言っていますが😊ありがたい事に色んな方のお力をお借りして助っ人生活に邁進中です🤭
ホントありがたいです👋

若い頃は考えすらしないんです。日々老いていて、自らもいずれこの『介護』を受ける側になり得ると言う事…💦
その『介護』される生活が1日でも遅くなるようにするには、やっぱり

①日々、コツコツ運動する習慣
②しっかりとした食生活
③充分な睡眠
④コミュニティへの関わり
そして、体調に何かあった時にすぐに相談ができる
⑤『かかりつけ医』を作っておく🤔
ではないかと体験して実感しています。
私もそうですが皆さんも、いつまでも可能な限りご自身の足🦶でしっかり歩ける生活を送れるようにコツコツ運動を目指してみませんか❓
ご高齢の方は手足のストレッチやその場の足踏み🦵くらいからでも良いと思います。
※転倒には充分気を付けて、1人で行うのはなるべく避けて下さいね😊

そして、運動の後はしっかり水分を取りましょうね👋

歩ける事、動ける事、食べられる事はとても幸せな事です☘️

人は産まれたその時から老いていてそれは仕方がない事、当たり前の事ですが…いくつの頃からでしょうね🤔
子供の頃はこれを『成長』と呼び、いつの間にか『老い』と言われちゃうのは😅

明日も皆さんにとって、明るい1日でありますように👋

田中整形外科医院 事務長 小島 理香

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME