-良質な睡眠-
皆さん、おはようございます☺️
皆さん良い睡眠はとれていますか?
睡眠にはセロトニンとメラトニンという2つのホルモンが関係しています😊
日中に太陽の光をたくさん浴びることで目の網膜が光りを感じセロトニンが活性化されます。
日中、軽めの運動を取り入れ生活リズムを整えることが大切です。
また、セロトニンの材料となるトリプトファンを含む食材を摂ることも大切とされています!
トリプトファンが含まれる食材には大豆製品、乳製品などが上げられます☺️一緒に炭水化物、ビタミンB6(ナッツ、青魚など)も摂ることでセロトニンの合成に役立つとされています!
日中、日光と食事から十分な量のセロトニンを蓄えることで夜にメラトニンが分泌され快眠へと繋がります。
メラトニンは別名【睡眠ホルモン】
といわれ覚醒を睡眠に切り替え自然な睡眠を促してくれる働きがあります🛌
覚醒から14時間後くらいから分泌され始めたくさん作られるほど睡眠の質が良くなると言われています🤗
メラトニンはアンチエイジングとも関わっており元気で若々しくいるためには必要なホルモンとされています☺️
現在、昼夜逆転や食事を食べないなど生活リズムが乱れている方が多いと感じます😶
今一度ご自身の日頃の活動を見直してみるのも良いのではないでしょうか?☺️
-田中整形外科医院-
看護師:今泉 鮎美